中高年シニアのアウトドアライフ
自然に親しむアウトドアライフが中高年シニアの間でも注目されています。日頃の疲れを自然に癒されながら、ほどよい運動で解消できるのが、アウトドアライフの魅力です。
ひと口にアウトドアライフといっても、釣り、キャンプ、登山、カヌー、サーフィンやスノーボードなどさまざまな遊びがあります。どれも初めは、あまりお金をかけずに最低限の用具だけをそろえることをおすすめします。

それぞれの遊びの楽しみ方が分かってきたら、だんだんと装備を充実させていけばいいでしょう。回りにある程度の経験者がいる場合には、できる範囲でアドバイスをもらうと早く上達します。中には危険を伴う場合があるモノもあるので、出来るだけ1人で行動するのは避けた方が無難です。
初めから最高峰を目指さない
キャンプや登山、釣りといった遊びも極めていけばその道はかなり険しく深いものになってしまいます。
中高年シニアの方が新しくアウトドアの遊びにチャレンジする場合には、なんといっても最初からあまり高度なものを求めないことです。
例えば、登山の場合でもいきなりハードな山行ではなく、軽いトレッキングのようなものから始めると、楽しみも味わえ長続きします。最初から、標高が高く険しい登山などに挑戦すると、荷物も重くなり辛いばかりです。
ファミリーで楽しむなら、キャンプなどもおすすめです。とくに設備のあるキャンプ場なら、それほど道具もいらずレンタル器具も充実しているのでかかる経費も安上がりです。中には、電源が用意されているキャンプ場などもあり、こうなるといったい「キャンプとは何ぞや」という考えも浮かんで来てしまいますが、あまり深く考えるのはやめておくのが楽しむコツです。
本格的なキャンプでは、火を確保するのにもそれなりの経験と知識が必要です。また、キャンプで山菜を食べようなどと思うと毒のある植物の知識がないとひどい目に会います。とくにキノコ類は複雑で、専門家ですら見分けるのが難しい種類があるので要注意です。

そういったことを考えると、知識を貯えられるまでは食料品店で購入した食材を中心にしたキャンプが安全ですね。最近では、シーズンになると、ホームセンターなどでもテントなどのキャンプ用品を売っています。炭や焼き網など、細かい物もそろっています。専門店に比べると、一応は使えるレベルの品が安く買えるのが魅力です。
釣りも同じで、魚種ごとに釣り方が分かれるほど専門性が高い遊びです。その中で、昔から多くの人に親しまれているハゼ釣りやワカサギ釣りなどは道具も安価で親しみやすい釣りです。
どちらも、入り口にするには、ぴったりの魚種と言えます。


ただし、海や川、湖といった水周りのアウトドアの遊びには事故がつきものです。十分に注意してくださいね。
自然が相手なので、予定通り行かないこともあるアウトドアライフ
アウトドアライフでは、自然が相手だけに細心の注意が必要とされる場合が少なくありません。また、雨が少し降っただけで計画通りに進まない場合もあるでしょう。
しかし、そんな中で、問題をひとつひとつクリアしながら上達していくのも、アウトドアライフの楽しみの一つです。
幸運に恵まれれば、素晴しい夕焼けや真っ青な青空、夢のなかにいるような朝霧の幻想的な風景を自然がプレゼントしてくれるはずです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません